チリの落盤事故でも監視カメラが活躍!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

チリ落盤事故、VIVOTEKネットワークカメラを使用して救援活動

チリ落盤事故で救援用カプセルの内部にVivotek製ネットワークカメラFD8134が設置されました。

VIVOTEK ネットワークカメラ FD8134

チリ北部のサンボセ鉱山落盤事故により33人が地下600メートルに69日間閉じ込められ、話題になったチリ落盤事故ですが、この救助活動にVIVOTEK製のネットワークカメラが使用されました。救助方法は特殊カプセルにより一人ずつ地下から引き上げるというもので、このカプセルの中にVIVOTEK FD8134が設置され、救助者の安全確認に使用されました。

ネットワークカメラと言えば監視、防犯などに利用されるイメージが非常に強いですが、設置パターンの多さや、デジタルによる高画質を活かして様々な使用場面が今後見られてくると思われます。

監視カメラとしてネットワークカメラを見ることは増えてきましたが、さらにネットワークカメラの良い部分を引き出した利用方法で生活に身近な存在になってくるかもしれません。


~アイピー総研編集部より~

我々が属する業界の『映像ソリューション』が世の中の役に立っている・・・・・やっぱうれしいですね★

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.ip-soken.com/mt/mt-tb.cgi/21

コメントする

このブログ記事について

このページは、adminが2010年10月21日 20:35に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「世界の防犯カメラ事情は??」です。

次のブログ記事は「警視庁が移動防犯カメラ車を全国初導入!!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。