置きカギしてませんか?

| コメント(0) | トラックバック(0)

昔、牛乳箱の下や水道メーターの中とか、何度か場所を変えながらも、「家族だけが知っている!」と思い込んで置き鍵をしていた記憶があります。

今、考えると空恐ろしいこと。

「合鍵を作られてて、何度も侵入されたてた・・・!?」
「毎回、ちゃんと元の場所に戻されて、何度も侵入されてた・・・!?」

鍵がある訳なので、わざわざ侵入の痕跡を残す事はない訳で、まさに"リピーター化"していた可能性は否定できません。

くしくも「置き鍵」がきっかけの傷害事件が起きました。

隣室のリフォーム中、業者用にメーターボックスに置かれてた鍵を複製し、犯行に及んだのです。
しかもその目的にも驚きです。 なんと「携帯電話の充電をする」為に。

電気代の節約が目的で、住人の帰宅により見付かってしまい、110番通報を阻止する為に、自宅から包丁を持ち出して斬り付けたのです。

34歳の女性の犯行です。

おそらく充電だけではなく、繰り返し目立たない程度の窃盗もしていたと思われますが、充電をしていたのも確かなようです。

犯罪の動機は本当に多様化しています。
だからこそ簡単に侵入をされない対策が必要です。

「置き鍵」は無施錠と一緒。
「この鍵使って、どうぞお入り下さい!」メッセージと心得るべきでしょう。

充電目的が、傷害事件までにエスカレートしてしまう事が実勢にある事を、よく頭に入れておいて欲しいものです。


~アイピー総研編集部より~

私も一人暮らしをしていた3年ほど郵便受けや水道メーターに置きカギをしていました!今考えるとチョット恐ろしいですね。携帯の充電くらい今やコンビニや携帯ショップでもできるのに・・・・・・理解ができません

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.ip-soken.com/mt/mt-tb.cgi/39

コメントする

このブログ記事について

このページは、adminが2010年10月26日 19:10に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「一人暮らしの女性・・・・キケンですよ」です。

次のブログ記事は「部屋から靴、靴下計700足 靴下泥棒防犯カメラをきっかけに逮捕」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。